当方見聞録TOPページへ

2003年9月11日(木)
静岡県は天竜で活躍されている曽布川さん
(旧姓:石代さん)の活動を見学させてもらいました。

自分と同期の曽布川(旧姓:石代)さん
今年4月に結婚して、ますますパワーアップしてましたねぇ・・・
(新婚宅前にて)


現在保育園は行っていないそうですが、
障害者、高齢者、保育園含め3000人以上
(一日利用者)を対象に、2名体制で、
スポーツやレクリエーションの指導を
行っているそうです。





ダンナさんの写真もアップ!
(これではぜんぜん顔はわからないけど・・・)
この時はレクのお手伝いで
入ってくれていました。

いやぁ〜、それにしても大きな法人でした。
大き過ぎて、ちょっと説明をきいただけでは、なかなか理解できませんでした。
対象者の幅、施設の数、それぞれにあわせた内容・・・
とりあえず、見学に行った時は、
高齢者のディ・サービス施設での活動中心にみせてもらいました。

現在、ディ・サービスセンターでは、曽布川さん自身が直接指導するのではなく、
そこでの曽布川さんの仕事は、各施設での寮母さんのレク実施状況の指導・チェックでした。
いやぁ〜、そのために色々大変そうでしたよぉ〜。
寮母さんへの事前説明・指導案作成・実施後の評価
そして、各施設での実施内容のとりまとめ・整理・・・・
曽布川さんが直接指導していた段階から寮母さんにも協力してもらうように
仕向けてゆく段階には色々と問題やら悩むこともあったようですが、
自分が見学させてもらった時には、良い協力体制ができていたと思います。
曽布川さんから提示されたレクだけでなく、ある施設からは
「こんなことをやってみたい」と自発的に言ってもらえるような段階になっていました。
(スバラシイッ!)


次回のレクの内容を説明している写真です。寮母さんも真剣にきいていました。
なにやらペットボトルに色々と入れてゆくゲームだったような気がします。
過去の指導案・スポーツレクリエーション指導評価表等みせてもらいまいしたが、
非常に細かく作成してありました。その他のとりまとめ・整理した資料も
しっかりとファイリングされていて、学院時代では考えられないくらい
しっかりとした曽布川さんの一面を みせてもらいました。
(やっぱり結婚すると違うのか・・・?)
 

曽布川さん、本当にありがとうございました。
次の機会にはまたよろしくお願いします。
 

当方見聞録TOPページへ


国 立身体障害者リハビリテーションセンター学院 リハビリテーション体育科同窓会
情報通信部RSnet係