2010年4月25日(日)

三崎まぐろ鉄火巻き 日本一530m!


三崎の四十雀さん家族が参加することをきき、山じゅん家族とウチの家族も
それに便乗して参加しちゃいました!
三崎まぐろ鉄火巻き日本一530m!のイベント!
http://www.misakitekka.com/
元々は三崎にある海南神社でこの時期に執り行われていた神事
(勤めを終えた包丁の供養や包丁式など・・・)
にプラスアルファのイベントを・・・ということではじまったようです。


(海南神社の池で甲羅干ししているカメ)


(包丁式)

(会場では「みうら汁」が振舞われました!)


あの議員さんたちも・・・


そうそう、当日は自民党の進次郎議員と民主党のヨコクメ議員がきていました。
(休みなしで頑張っているんだなぁ・・・)
三崎の四十雀さんは、なにやらビシッと意見していましたよ。



えと、自分と嫁はミーハーな気分で一緒に写真をとってもらっただけでしたが、
我が妹は、「横須賀の学童、お願いしますよ!」と、ちゃんと言っといたよ!
・・・と、ちゃっかり写真は撮らせてもらった後に、鼻息荒く言っていました。



さ!いよいよイベントがスタートです!


・・・が、しかし


段取りが悪い。
待ち時間が長い・・・



それでもなんとかスタート!
そして、作業中に山じゅんの奥様がラジオ番組のインタビューを受けちゃったりしてました。



いよいよ(大吉も)お待ちかねのまぐろが!!



530mありますからね。色々チェックするため、だらだらと待ちつつ・・・
いよいよ巻き巻きタイムです!


ようやく完成!

皆で持ち上げて530mの鉄火巻きが完成!




写真大吉も待ち疲れ・・・でも、完成後はサクサクと切ってくれて、
大吉もようやく今日来た意味を鉄火巻きと一緒に飲み込み・・・



いやいや皆さんお疲れ様でした。
(ここからのスタッフの手際は良かったなぁ・・・)



完成した鉄火巻きはうまかった!
(根気良く待った甲斐があった・・・)

こりゃ〜来年も参加しなくては!

イベント後は・・・

イベント後は三崎の四十雀さん邸で、

飲み食いさせていただきました。
山じゅんは、ちゃんとお米をお土産にもってきていましたが、
私は・・・
うぅ・・・すいません。本当にごちそう様でした。
なんか片付けもロクにしないで、申し訳なかったです。

そして帰りは山じゅんのクルマで家まで送ってもらい・・・
皆さん、本当にあいりがとうございました。
そして、お疲れ様でした。

来年も皆で都合をつけて参加しましょう!
(100428)



by てつ太郎